耐震コラム
中古住宅の購入をご検討中の方必見!耐震性について解説します
中古住宅を購入する際には築年数を確認しますよね。
では、耐震性はどの程度気にされているでしょうか。
耐震性は地震に備えるために非常に重要な観点であり、築年数と大きく関係しています。
この記事では、中古住宅の購入をお考えの方に向けて耐震性について解説します。
□築年数によって耐震性が変わる
一般的に築年数が古くなるにつれて、耐震性が低くなるとされています。
その理由は元の状態から経年劣化が進み、構造面での問題が生じてくるからです。
特に、築年数が古い上に手入れをしていない住宅には注意する必要があります。
また、建築時に使われていた耐震基準からも耐震性の違いが出てくるでしょう。
それは、1981年を境に耐震基準が変更されたためです。
具体的に、古い基準は震度5程度の中規模の地震を想定していました。
一方、新たな基準は震度6~7程度の大規模な地震に対応できるように定められました。
そのため、古い基準に基づいて建てられた住宅は新たな基準に適合することが求められます。
したがって、1981年よりも前に建てられた住宅に対しては耐震面の補強が十分かどうかを確認しましょう。
また、2000年に耐震基準がさらに強化されましたので、1981年~2000年の住宅も注意が必要です。
□中古住宅の購入時の注意点とは?
上述のように、中古住宅を購入する際には物件ごとの耐震性を確認する必要があります。
ただし、見た目で分かる劣化具合や建築時に採用した耐震基準が絶対的ではないことに注意しましょう。
新基準が定められた後に建てられた住宅でも、施工時の問題や建築後の管理に不備がある場合も見られます。
また、耐久性の低下に伴い耐震性に関する問題が生じることもあるでしょう。
反対に新たな耐震基準より前に建築された住宅でも、有効な耐震計画に基づいて設計されていたり、適切な管理や補強工事を行っていたりする場合もあります。
そのようなケースでは、現在でも十分に耐震性を発揮できるでしょう。
以上のことを踏まえて、中古住宅を購入する際に耐震性をきちんと確認するためにはどうすれば良いでしょうか。
当社がおすすめしている方法は耐震診断です。
その理由は、専門家の診断によって、判然としない耐震性を明確に把握できるからです。
当社では無料で診断を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
そして診断の結果、必要であれば工事まで責任を持って実施いたします。
耐震診断は中古住宅を購入する際の耐震性への不安を取り除き、新たな住まいで安心して生活することを可能にするでしょう。
□まとめ
中古住宅において、心配される方が多い耐震性についてご紹介しました。
確かに築年数が古いと耐震性が低いことも考えられますが、耐震性は補強や改修で強化できます。
現状の耐震性を調べるために、お気軽に当社の耐震診断をご利用ください。
上記以外にも「耐震」や「地震対策」に関しての不安や疑問・心配事などありましたら、どんな些細なことでも結構です。
お気軽にお問合せ下さい。
聞いてしまった方が早いです。溜めておかずに・・・