耐震コラム

一軒家で耐震リフォームをするときにどこを強化すれば良いの?

あなたは耐震リフォームといえば何を想像しますか。
意外と工事の内容まで答えられないのではないでしょうか。
そこで今回は耐震化でどこを工事するのかを紹介します。

□耐震工事をする際にどこを工事するのか

耐震工事で主に手を加える部分は5つあります。

1つ目は基礎です。
基礎は家を支えるための土台で、地震の揺れを地面に逃がす役目があるので、エネルギーが集まる場所です。
そのため、本当は強度が必要な部分ですが、1981年以前の耐震基準で建築された家は基礎部分の耐震性(強度)が不足している可能性が高いです。

耐震性を上げるためには、基礎がひび割れている場合は補修工事を行い、鉄筋が無い場合は基礎のコンクリートを打ち増しする方法がとられます。

2つ目は接合部です。
接合部とは柱と土台、柱と梁などの木材が接している部分です。
この部分には大きな力がかかるので、傷んでいる場合は修繕を行い、さらに金具を使用して強度を高めます。

3つ目は壁です。
壁の中に筋交い構造を追加する方法や、合板等を張って耐震性を上げた壁にする方法があります。
また、壁を耐震リフォームする際は外壁や内装の壁を撤去するので、一緒に断熱工事も行うと別で行うより費用が掛からずにお得ですよ。

4つ目は屋根です。
意外に感じる方もいるかもしれませんが、屋根を交換することで耐久性が高くなります。
理由は屋根が重いと、地震で家が揺れる際に柱への負担が大きくなるからです。
瓦屋根を使用している場合は重いので、より軽量な屋根材を使用すると良いでしょう。

また、屋根に断熱工事をしたい方は、この時に一緒にしておくと暖房が効きやすくなって、光熱費を抑えられる可能性があります。

5つ目は減築です。
減築は上階の面積を減らすことで、軽量化を可能にします。
特に高齢になってくると、2階部分をほとんど使用しなくなる場合があります。
そのような際に減築をすると、管理の手間が省け、耐震性も向上します。

このように、耐震化工事で手を加えられる場所はたくさんあります。
不安がある方は気軽に当社までご相談ください。

□当社は無料で耐震診断を行っています!

当社は西東京市で本来なら有料で行われるレベルの耐震診断を無料で行っています。
診断結果で耐震工事が必要な場合は工事設計から見積もりまで完全無料で提案します。
無料耐震診断のお申し込みはお気軽にご連絡ください。

□まとめ

今回は耐震化でどこを工事するのかを紹介しました。
中には想像通りだったものと、想像できなかったものがあったでしょう。
この記事が参考になれば幸いです。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A