耐震コラム

耐震性能の基準はどのようなものがある?詳しくご紹介します!

「耐震リフォームを考えているが、詳しいことは知らない」
「耐震性能がどのようなものか知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

そこで今回は、耐震性能の基準について詳しくご紹介します。
また、耐震リフォームの方法についてもご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

□地震に対する安全性を示す耐震等級についてご紹介!

耐震等級とは、2001年に施行された、住宅の品質を確保するための法律である品確法に定められている耐震性能の指標のことです。
耐震基準とは異なる法規で定められている指標なので、耐震基準とは関係がありません。
また、耐震等級(品確法)をクリアしていなくても、耐震基準(建築基準法)がクリアできていれば建築は可能です。

耐震基準と耐震等級の最も異なる点は、耐震基準は人命の保護を目的としているのに対して、耐震等級は人命に加えて住宅の保護も目的としている点です。
例えば大地震の際の耐震等級の指標では、人命確保に加えて住宅の損壊をできるだけ小さくするための性能があります。

耐震等級には、3段階の指標が定められています。
耐震等級1は、建築基準法とほぼ同じ基準内容です。
耐震基準をクリアしている住宅であれば、申請を行うと耐震等級1の認可を受けられます。

耐震等級2は、耐震基準を上回る耐震性能を保証するために、規定に加えて耐震計算を用いて設計された住宅が対象となります。
耐震等級3は、さらに本格的な構造計算となる許容応力度計算を用いた住宅に認められます。

ここまで、住宅の耐震性能の指標には耐震基準と耐震等級の2種類があることをご紹介しました。
この2つの指標の意味を把握し、耐震基準を満たさない違法建築物を購入しないように注意しましょう。
高い耐震性能をお望みの場合は、耐震等級2か耐震等級3の住宅を選ぶと安心です。

□耐震リフォームの方法をご紹介!

現在の住宅における耐震リフォームでは、壁に筋かいや構造用合板を挟んで強度を増す方法がメジャーです。
筋かいとは、柱と柱の間に斜めに設置して建物を補強する部材です。
構造用合板とは、構造上重要な部分に使用される木質系のパネルを指します。

具体的には、既存の室内壁や天井材などをはがして構造部分をむき出しにし、柱と柱の間に筋かいや構造用合板を設置します。

□まとめ

今回は、耐震性能の基準として耐震等級についてご紹介しました。
また、耐震リフォームについてもご紹介しました。
耐震に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A