耐震コラム

耐震リフォームではどのようなことをするの?工事の内容をご紹介します!

「耐震リフォームを考えているが、詳しいことは良くわからない」
「耐震リフォームの具体的な内容を知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

そこで今回は、耐震リフォームの主な工事内容をご紹介します。
また、耐震リフォームの流れもご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

□耐震リフォームの主な工事内容をご紹介!

1つ目が、基礎の補強です。
基礎は建物や住宅を支えている部分です。
頑丈な基礎がなければ大地震に耐えられません。
問題があれば基礎と土台をしっかり接合する必要があります。

具体的には、無筋コンクリートの基礎を炭素繊維でできたシートや基礎用に作られた鉄板で補強する方法があります。
また、新たに鉄筋コンクリートの基礎を抱かせる方法もあります。

2つ目が、屋根の軽量化です。
地震で建物に揺れが起きたとき、屋根が重いと振り子のように建物全体が大きく揺れるため建物が倒壊しやすくなります。
そのため、重量のある日本瓦の屋根を軽量な材質に変えると耐震力の向上が期待できます。

3つ目が、壁の補強です。
窓やドアが多く壁の少ない面や筋かいが入っていない壁などは、地震により倒壊する危険性が高くなります。
そのため、横から加わる力に強い「耐力壁」に変えるのが耐震に効果的です。
筋かいや構造用合板を設置して補強する工事などを行います。

4つ目が、腐食している部分の修繕です。
建物の土台や柱、壁の内部がシロアリの被害を受けている場合は、土台を取り替えたり柱の修繕を行ったりする必要があります。

□耐震リフォームの流れをご紹介!

まずは、耐震診断をします。
専門家が建物をくまなく点検し、耐震補強工事が必要かどうか、どの部分が必要なのかを判断します。
料金は一般的に、壁などに手を加えずに判断する一般診断が10万円ほど、壁を壊して建物内部の様子までしっかりと観察する精密診断が20万円ほどとなります。
精密診断は壁を取り壊して内部まで実際に観察するため診断の精度は高いですが、その分大掛かりな工事となるので注意しましょう。

次に、診断結果報告や補強計画提案を受けたのちに契約となります。
耐震診断で出た結果から、専門家が補強が必要となる箇所や補強の方法を判断します。
その後、工事の見積りと日程をご提案します。
その内容を確認し、ご了承いただけましたら耐震補強工事の契約を結びます。

最後に、いよいよ耐震補強工事を実施します。
事前に提案された補強計画に基づいて、実際に耐震補強工事を行います。

□まとめ

今回は、耐震リフォームをお考えの方に向けて、耐震リフォームの主な工事内容についてご紹介しました。
また、耐震リフォームの流れについてもご紹介しました。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A