耐震コラム
耐震性の決め手となるポイントについてご紹介します!
日本は地震大国ですし、長く安心して住み続けるためにはマイホームの耐震性を高めておきたいですよね。
実は、耐震性には決め手となるいくつかのポイントがあるのです。
そこで今回は、耐震性を決めるポイントについて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
□耐震性の決め手についてご紹介!
耐震性の基準となるのは、主に以下の4つのポイントです。
1つ目が、地盤です。
地震が起きたときに建物にかかる揺れの大きさは、地盤によって変わってきます。
近年の都内は、改良工事が必須とされている地域もあります。
2つ目が、建物の重さです。
地震が起きたときに加わる力は建物の重量に比例するため、耐震性能をアップするには建物を軽くすることが大切です。
3つ目が、壁です。
木造住宅に関しては壁量で耐震性が決まるといっても過言ではないほど重要なポイントで、必要な壁量が決められています。
4つ目が、床です。
水平である程度の固さが無いと、家がねじれる要因ともなり、壁の耐力にも影響がでてきてしまうのです。
□耐震性を高めるためのポイントについてご紹介!
これまでは、耐震性の決め手となるポイントを4つほどご紹介しました。
ここからは、これらのポイントを踏まえたうえで、耐震性を高めるためのポイントについて2つご紹介します。
1つ目が、建物を軽くすることです。
先ほどもご紹介したように、建物は軽い方が耐震性は高いです。
例えば、鉄骨やコンクリートでつくられた家は重量があるのに比べ、木造は比較的軽いため地震耐性に有利になります。
2つ目が、耐力壁を増やすことです。
地震や風など、横から受ける力に対抗できる壁を耐力壁と言います。
耐力壁が多いほど耐震性が向上するため、耐震等級を高めたい場合は重視すると良いでしょう。
ただし、むやみに増やせばよいというわけではなく、バランスを考えて配置するのが大切です。
例えば、1階と2階で耐力壁の配置をそろえたり、四隅にバランスよく配置したりと、効果を最大限発揮できる工夫をするのが大切です。
以上が耐震性を高めるためのポイントになります。
耐震リフォームをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
□まとめ
今回は、西東京市にお住まいでマイホームの耐震性を高めたいとお考えの方に向けて、耐震性の決め手についてご紹介しました。
また、耐震性を高めるためのポイントについてもご紹介しました。
「耐震」を考える時に、まず初めに行うのが耐震診断です。
当社では助成金の対象となる耐震診断を無料で行っています。