耐震コラム

耐震リフォームをお考えの方必見!工事が必要な家の特徴をご紹介!

「今の家の耐震性は十分なのか気になる」
「耐震リフォームはどのように行われるのかな」
そのような疑問や悩みを持った方も多いですよね。
そこで今回は耐震リフォームが必要な住宅の特徴と、耐震リフォームの流れについてご紹介します。

□耐震基礎補強工事が必要な住宅の特徴とは

日本は地震大国であるため、耐震性は必ずと言っていいほど必要です。
特に基礎に関する部分は地震に耐えるためにも重要なポイントであり、基礎を補強するリフォームとして耐震基礎補強工事が必要な住宅も多いです。
ここでは現時点でご自身の住宅が耐震基礎補強工事を必要とする住宅であるか判断するための特徴をいくつかご紹介します。

1つ目は1981年以前に建てられた木造住宅です。
1981年以前には旧耐震基準という基準で住宅が建てられていました。
旧耐震基準で建てられた木造住宅の場合、建物上部構造はもとより基礎部分の耐震性も低く、耐震基礎補強工事をすることをおすすめします。

2つ目は不同沈下により基礎に亀裂が入っている住宅です。
不同沈下とは、住宅が斜めに傾き、不均等に沈んでしまう現象のことを指します。
地震や道路工事の影響で急に斜めの力が加わることで基礎に亀裂が入ってしまうことがあります。
このような住宅は十分な耐震性を兼ねていないため耐震基礎補強工事が必要と言えます。

3つ目は基礎に鉄筋が入っていない無筋基礎の住宅です。
基礎部分に鉄筋が入っていない住宅である無筋基礎の住宅は基礎部分の耐久性が乏しいです。
経年劣化によって崩壊する恐れがありますので注意が必要です。

□耐震リフォームの依頼から着工までの流れとは

耐震リフォームはどのような流れで行われるのでしょうか。
ここでは耐震リフォームの流れをご紹介します。

ステップ1は専門家に耐震診断を依頼することです。
耐震リフォームを適切に行うためにも家の状態を確認してもらいましょう。

ステップ2は耐震診断を受けることです。
耐震診断は建物の現状の耐震性に関わる構造的要素や劣化を床下から小屋裏(2階の天井裏)まで、くまなく調査します。

ステップ3は診断結果を使って耐震補強の計画を立てることです。
補強が必要な個所のチェックを行い、予算や希望に合わせた設計書を作成してもらいます。

ステップ4は見積もりを依頼します。
見積もりを出してもらう際には不明な点をしっかり質問することが大切です。

ステップ5は着工スタートです。
耐震リフォームを始めます。

□まとめ

今回は耐震リフォームが必要な住宅の特徴と耐震リフォームの流れについてご紹介しました。
また当社では耐震リフォームの依頼を受け付けております。
小平市をはじめとした西東京市及び近隣地域の耐震診断・耐震補強設計・耐震補強工事・お見積もりを無料で行っています。
耐震リフォームをお考えの方は是非当社にご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A