耐震コラム

耐震診断とは?耐震診断の内容をご紹介します!

「長年住んでいるマイホームは耐震的に大丈夫なのだろうか」
小平市にお住まいで、このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そこで、この記事では耐震診断の内容とセルフチェックの方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□耐震診断の内容をご紹介します

耐震性能に不安をお持ちの方に向けて、まず耐震診断の内容をご紹介します。
耐震診断とは建物が地震の揺れに耐えられるかを確認するための調査です。
木造住宅の耐震診断の基準は、「木造住宅の耐震診断と補強方法」が広く利用されており、3つの方法があります。

1つ目は、誰でもできるわが家の耐震診断です。
木造建物の所有者がマイホームの耐震性を確認するための診断方法です。
これを参考に、ご自宅の耐震性能の理解や耐震知識の習得を進めていただき、より専門的な診断に繋げれるように作成されています。

2つ目は、一般診断です。
耐震改修などの必要性の判定を目的としており、必ずしも改修を前提としない診断方法です。
この調査では、基本的に内装材や外装材を剥がしません。
また診断を行うのは、建築士といった建築に関する知識や経験が深い建築関係者です。

3つ目は、精密診断です。
この診断の目的は、改修の必要性が高いものについて、部材や接合部などに関するより詳細な情報に基づき、改修の必要性の最終的な判断を行うことです。
また、改修が必要なものについては、改修後の耐震性も診断します。
診断には高度な知識と経験が必要なので、建築士などの専門家が行います。

□ご自身でできる耐震診断について

専門家による耐震診断の方法をご理解いただけたところで、続いて自分でできる耐震診断の方法をご紹介します。

セルフチェックの項目は以下の通りです。

・1981年の6月以降に建てた建物である
・大きな被害に遭ったことがない
・増築をしていない
・傷んでいない、もしくは定期的なメンテナンスを行なっている
・建物の平面図が長方形に近い平面
・一辺が4メートル以上の吹き抜けがない
・平屋建て、もしくは2階の外壁の直下に1階の内壁か外壁がある
・1階の外壁の東西南北どの面にも壁がある
・瓦などの比較的重い屋根葺材を使用しているが1階に壁が多い、もしくは屋根には比較的軽い材料を使っている
・基礎が鉄筋コンクリートの布基礎もしくはベタ基礎、杭基礎である

これらの10個の項目のうち、3つ以上満たしていない項目がある方は、専門家の診断を受けることをおすすめします。

□まとめ

この記事では耐震診断の内容とセルフチェックの方法をご紹介しました。
日本は地震が多い国なので、耐震性能がしっかりとしているかを確認しておく必要があります。
まずはこの記事で紹介したセルフチェックをもとに判断してみてください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A