耐震コラム

耐震工事をお考えの方に向けて工事をする際のポイントをご紹介します!

「耐震、免震、制震はどんな違いがあるのかな」
「耐震補強のポイントが知りたいな」
このような悩みや疑問を持った方も多くいらっしゃいます。
そこで今回は耐震・免震・制震の違いについてと、耐震補強を行う際のポイントについてご紹介します。

□耐震と免震と制震の違いについてご紹介!

耐震リフォームをする際には、耐震・免震・制震の中から選んで施行します。
しかし耐震・免震・制震の違いが分からないという方もいらっしゃると思います。
そこでここはそれぞれの違いについてご紹介します。

まずは耐震工事です。
耐震とは、建物が地震の揺れに耐えられるという意味です。
耐震工事の目的は、建物が地震の揺れに耐えられるように建物を補強することです。

次に免震工事です。
免振とは、建物に地震の揺れを直接伝えず受け流すという意味です。
建物と地面の間に空間を作ることで、建物に揺れを伝えないような作りにできます。
免震工事を行う際は、基礎部分と建物の間に免震装置を設置します。
したがって既築の建物には相応なコストがかかり現実的ではないでしょう。

最後に制震工事です。
制震とは、建物が地震の揺れを吸収することを意味します。
制震工事を行う際は、建物が地震の揺れを吸収できるように建物の内部にダンパーなどの制震部材を設置します。

□耐震工事のポイントをご紹介!

ここでは4つの工事のポイントについてご紹介します。

1つ目は接合部に耐震金物の設置をする工事です。
建物の接合部が地震の揺れで損傷すると、軸組みとしての機能が衰えてしまいます。
柱や梁、土台などの接合部に耐震金物を設置することで、地震の揺れによって接合部が外れてしまう事態を防げます。

2つ目は基礎の補強を行う工事です。
新耐震基準が定められる前に建てられた住宅の場合、基礎の強度が十分でないものも多く存在します。
耐震性に関して不足する面は住宅によって違うため、基礎のコンクリートを増し打ちするなど状況に合わせた補強が必要です。

3つ目は建物を軽量化する工事です。
建物の重さは建物の耐震性に大きな影響を与えます。
屋根の材料を瓦からスレート系に変更するなど、軽いものに変えることで建物の耐震性を高められます。

4つ目は耐力壁の設置をする工事です。
耐力壁とは横からの力に対して抵抗力をもつ壁のことを指します。
耐力壁を設置することで地震の揺れを受け止められます。
耐力壁を設置する際は、必要となる位置に的確に設置することがポイントとなります。

なお説明は最後となりますが耐震工事ではこれが最優先です。
まず壁を強くする。それは1つ目の接合部に耐震金物を設置することも含まれます。

□まとめ

今回は耐震・免震・制震の違いについてと、耐震補強を行う際のポイントについてご紹介しました。
耐震工事をお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。
また、当社では耐震工事のご依頼を承っております。
新座市で耐震工事をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A