耐震コラム

耐震工事をするかお悩みの方に向けて耐震工事の必要性をご紹介!

「耐震工事はどうして必要なのかな」
「どんな家が地震に弱いのかな」
そのような疑問を持った方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、耐震工事の必要性についてと地震に弱い家の特徴についてご紹介します。

□耐震工事の必要性についてご紹介!

日本は地震大国です。
日本全国どこに住んでいてもいつ地震の被害にあうかわかりません。

1981年の建築基準法の改訂により耐震基準は厳しくなり、耐震性の高い住宅が増えています。
しかし、1981年以前に建てられた住宅は新耐震基準を満たしてないものが多く、耐震性が不足している住宅も存在します。
また、新耐震基準で建てられた住宅であっても、老朽化が見られたり、地盤の弱い土地に建てられていたりと耐震対策が必要な場合もあります。
またご存じの方もいらっしゃると思いますが、2000年には新耐震基準が更に厳しくなり、現行の耐震基準となっています。
言い換えると新耐震基準を満たす住宅であっても、耐震性に不安が残るということです。

今後も南海トラフ地震・首都直下地震など大きな地震がくることが予測されているため、耐震工事をしておくことが大切といえます。

□地震に弱い家の特徴をご紹介!

地震に弱い家にはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは地震に弱い家の特徴を4つご紹介します。

1つ目の特徴は、1981年以前に建てられたことです。
現在の耐震基準は新耐震基準という1981年に改正された基準です。
1981年以前に建てられた住宅はこの新耐震基準を満たしていないものも多いため、耐震性に問題がある可能性があります。

2つ目の特徴は、壁が少なく、開口が多いことです。
壁は地震の揺れを受け止めるという役割があります。
そのため、壁が少ない住宅は揺れを受け止めきれずに倒壊してしまう恐れがあります。
また、窓などの開口が多い住宅も強度が不足し、地震の揺れに耐えられない恐れがあります。

3つ目の特徴は、構造体に腐食や劣化があることです。
築年数に関係なく、雨漏りや浸水によって腐食していたり、劣化していたり、シロアリの被害にあっていたりしている住宅は地震に弱い住宅として挙げられます。
また、鉄筋コンクリートの基礎やブロック塀でもひび割れや施工不良が見られた場合は、内部に水分が浸透してしまいます。
その場合、内部の鉄筋がさびてしまい、強度の低下に繋がります。

4つ目の特徴は、軟弱な地盤の上に建てられていることです。
住宅の強度が十分でも住宅が建てられている土地の地盤に問題がある場合、地盤沈下によって建物が傾いてしまう恐れがあります。

□まとめ

今回は、耐震工事の必要性についてと地震に弱い家の特徴についてご紹介しました。
当社では耐震工事のご依頼を承っております。
東久留米市周辺にお住まいの方で耐震工事に関してお悩みがありましたらぜひ一度ご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A