耐震コラム

住宅の地震対策とは?地震に備えましょう!

南海トラフ地震の危険性があると言われている日本では、地震対策のしっかりした家に住みたいですよね。
しかし、地震対策と聞いても具体的にどうするのかピンとこない、耐震や制震と言われても違いが分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、住宅の地震対策の例と構造を解説します。

□住宅を地震に強くするポイントとは?

*住宅の構造を強くする

壁、柱、土台や屋根といった住宅の外側の構造を強くすることで家が地震に強くなります。
壁や柱の場合、丈夫な建材を使う、柱の骨組みを角材や板で補強するなどの方法で建物の強度が上がります。
土台はとりわけ重要な要素で、必ず土地の地盤を確認しましょう。

軟弱な場合は地盤改良を行った上に安定した土台を設ける必要があります。
屋根は軽い素材の方が住宅の重心が下になりより安定します。
重い瓦屋根では倒壊のリスクが高まります。

*住宅の内装を強くする

いざという時に家具が倒れてこないようにすることが大切です。
タンスに転倒防止用のつっかえ棒をつけるだけでも効果的な対策です。
また、避難経路を確保しておくことも大切です。
玄関までの通路を片付けることでスムーズに家の外に避難できます。
コストはかかりますが、地震による火災を想定した消火器の設置も安心できるでしょう。

□耐震・制震・免震の違いと特徴を解説

*耐震は揺れに耐える

耐震は、建物の強度をあげ地震でも倒壊しにくくする技術です。
強い素材を使う、壁や柱や梁などの骨組みを一体にする、合板で強化するといったアプローチがあります。
また制震・免震技術が機能するためにも耐震構造がしっかりしている必要があります。

*制震は揺れを吸収する

制震は振動軽減装置により地震の揺れを吸収し特に2階以上の揺れを抑える技術です。
通常なら地震は1階より2階以上の方が揺れが大きくなり危険ですが、制震構造により上の階における安全性が高まります。
また、揺れのダメージを軽減して建物を長持ちさせる効果もあります。

*免震は揺れを減らす

免震は建物と地面の間に免震装置を入れて地面から建物に伝わる振動を抑える技術です。
建物を地面から浮かせることで揺れが直接伝わることを防ぎ建物全体の揺れを大きく抑えます。
地震対策として非常に効果的ですが、コストが高くなり台風で揺れやすくなる弱点もあります。

□まとめ

今回は、住宅の地震対策のポイントや構造について解説しました。
住宅の地震対策は、個人で判断するより専門の業者に調べてもらう方が安心です。
西東京市・小平市・東久留米市周辺で家の地震対策について不安な方は、ぜひ当社にご相談ください。
当社は無料耐震診断から助成金や減税の提案、工事まで丸ごとお手伝いいたします。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A