日本は世界的に見てもとても地震の多い国です。
頻繁に発生している大地震に対して、建物の耐震性を強化することはとても大切なことです。
しかし、耐震工事に対する意識が未だ浸透していないのも事実です。
今一度、改修工事とはどのようなものか理解してもらうために、この記事では、耐震補強工事の工法とメリットを解説します。
□木造住宅の耐震補強工事の工法
1つ目は、筋交いや構造用合板を使用した工法です。
木造住宅向けの耐震工事で多く使われている工法です。
建物の内壁や外壁を一度解体して柱を剥き出しにしてから、柱と柱の間に筋交いや構造用合板を配置することで、耐震性を高めます。
この工法は、部屋ごとに工事ができるので、引越しの手間がかからないことから、住民の負担が少なくなります。
2つ目は、外付け鉄骨製フレームを使用した工法です。
建物の外側に鉄骨製のフレームを取り付けて建物の強度を上げる工法です。
解体などをする必要がなく外側から補強するやり方なので、住宅での生活に支障なく施工ができます。
鉄骨製フレームをつける分、面積が増すので、土地面積に多少の余裕が必要です。
3つ目は、耐震壁を使用した工法です。
窓が多い住宅の場合は、建物を支える壁の部分が少なくなるため、耐震性の壁を使うことがあります。
室内に壁を追加したり、元々ある壁を補強する形で耐震壁にする工法です。
建物の隅の接合部分などを中心に使用されます。
□耐震補強工事のメリット
1つ目は、丈夫さが認識できることです。
耐震補強工事をすることによって、建物の構造強度を数値化して見られるため、丈夫さが一目でわかります。
耐震性の高い住宅であるとわかった上で住むことで、安心感も増すでしょう。
2つ目は、税金の免除が受けられることです。
一定の条件を満たすことで、固定資産税が半額になったり、所得税額の控除を受けられます。
また、住宅ローンの減税を受けられるようにもなっています。
3つ目は、耐震診断や耐震工事の補助金を受け取れる点です。
国土交通省は、地方行政に耐震化率の向上を呼びかけています。
そのため、耐震診断や耐震工事に対する補助金制度を各自治体で導入しています。
□まとめ
今回は、耐震補強工事の工法とメリットを解説しました。
当社は、西東京市・小平市・東久留米市周辺で、安心の地震対策リフォームを提供しております。
耐震をもっと身近に、簡単に、安心に行えるよう全面サポートいたしますので、耐震に関してお困りの方は、お気軽にお問合わせください。