耐震コラム

中古住宅の耐震補強をお考えの方へ!耐震リフォームについて解説します!

築年数がかなり経過した住宅の購入をお考えり方の中には、住宅の耐震性に大きな不安を抱いている方もたくさんいらっしゃるでしょう。
地震から命を守るためにも、耐震性を高める耐震リフォームがオススメです。
今回の記事では、中古住宅の耐震リフォームについて解説します。

□住宅の耐震性を確認する方法とは?

耐震リフォームが必要かどうかについては、築年数から現状を把握する必要があります。
いつ建てられたものかを確認することで、その住宅の耐震性がわかるのです。
建物は、建築基準法によって耐震基準が定められており、大地震の発生をきっかけに度々見直されています。

その中でも、1981年の改正は、1978年に派生した宮城県沖地震を契機に大きく見直され、それ以前を「旧耐震基準」、それ以降を「新耐震基準」と呼ぶようになりました。
さらに、2000年の改正により、新耐震基準で不明瞭だった部分が明確化されました。

「旧耐震基準」と「新耐震基準」では、想定された震度が異なります。
旧耐震基準では、震度5程度の地震に耐えられることを想定した基準になっており、それ以上の地震については規定がありませんでした。
しかし、新耐震基準では、震度5程度ではほとんど損傷しない、それ以上の震度6強〜7程度でも崩壊・倒壊しないという基準に改められました。

さらに、先ほどにも少し触れた2000年の改正により、新耐震基準の中でも不明瞭であった接合部・耐力壁の基準が明確化されています。
また、そのほかにも地盤調査の義務づけも加えられることになりました。

□中古住宅の耐震リフォームについて

旧耐震基準によって建てられた住宅に関しては、耐震リフォームによって耐震補強を行っておくと安心です。
では、今住んでいる住宅のどこを耐震補強すれば、地震に強くできるのかを解説します。

耐震リフォームには、様々な方法があります。
その住宅の状況によって、どのような方法をとるべきなのかは異なりますが、従来工法の場合は「基礎」「接合部」「壁」「屋根」などが、施行される主な箇所でしょう。

このリフォームにあたり、実際にどのくらい費用がかかるかは、施工内容や住宅の状況によってかなりの差が生じます。
そのため、耐震診断を受けて概算金額を出してみると良いでしょう。

□まとめ

今回は、中古住宅の耐震リフォームについて解説しました。
まずは耐震診断を受け、住宅の状況をしっかりと把握することをオススメします。
当社では、無料の耐震診断や工事お見積もりを行なっております。
西東京市・小平市・東久留米市周辺で耐震リフォームをお考えの際は、お気軽にご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A