耐震コラム

耐震工事にはどんな種類がある?工事が必要な家の特徴を解説!

大地震はいつ発生するか予測できません。
そのため、家が劣化していたり築年数が経っていたりする場合は、もしもの時に地震対策していないと半壊や全壊の被害にあう可能性があります。

しかし、耐震工事を考えていても、どのような工事をするべきなのか分からない方も多くいらっしゃるでしょう。
そのような方へ向けて、今回は耐震工事の種類と工事が必要な家の特徴について解説していきます。

□住宅の耐震工事の種類

*外壁を撤去して外側から行う耐震補強工事

外壁を撤去すると、土台や柱などの木部の劣化状況、断熱材や筋交いの状態を確認できるため、確実に耐震補強を行えます。

ただし、確実に耐震補強できますが、外壁を撤去した場合はその処分費用もかかるので費用が高くなる傾向があります。
工事するためにまずは耐震診断を受けて補強計画について提案してもらいましょう。

*外壁を撤去せずに外側から行う耐震補強工事

短期間での工事が可能です。
ただし、外壁を撤去しないので中の状況を目視できません。
そのため、外壁を外して工事を行う場合よりも正確性や確実性が下がってしまいます。

この工事では、外付け耐震補強フレームを設置する方法があります。
室内が狭くて耐震壁を設置できない場合や開放感がある間取りで耐震性が低い住宅であっても設置でき、耐震性を高められます。

*内壁を撤去して内側から行う耐震補強工事

重機が入らない等の理由から、外壁を撤去できない場合に適しています。
内壁を撤去するため、内壁内部の筋交いや断熱材の様子を目視で確認できるため、正確性も確実性も高まります。

□耐震工事を必要とする住宅の特徴

耐震工事の種類について紹介しましたが、このような工事を必要とする住宅の特徴について解説していきます。

1.過去に大地震を経験している
大地震を経験していると、外観には問題が無くても基礎や構造にダメージを受けていることもあります。
特に、基礎や躯体にダメージがあると家全体が傾きやすくなるため注意が必要です。

2.劣化している箇所がある
生活に支障がないからといって劣化個所を放置してしまうと、小さな地震の発生時に建物が倒壊したり歪んだりする原因となります。
特に、基礎コンクリート部分にひびがある場合には早急に対処しましょう。

3.リフォームをしていない
リフォームをする際には、専門業者によって家の状態をチェックされます。
そのため、耐震性に問題がある場合には補強工事に関する説明を受けているでしょう。

しかし、リフォームをしていない家はそのようなチェックが一度もされていないため、耐震性に問題があっても気づけません。

□まとめ

耐震補強工事について、外壁を撤去して外側から行う耐震補強工事、外壁を撤去せずに外側から行う耐震補強工事、内壁を撤去して内側から行う耐震補強工事の3つについて解説しました。

工事を必要とする特徴に当てはまっている方は、耐震工事を検討してみてくださいね。
また、耐震工事前には耐震診断が必要となるため、西東京市・小平市・東久留米市周辺の方は、当社までお気軽にご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A