耐震コラム

今からの備えが大切!地震対策として自分でできることを紹介!

地震大国ともいわれている日本では、大地震がいつ起こってもおかしくありません。
その際に冷静な判断のもとで行動するためには、事前の地震対策が非常に重要です。
これからいつ地震が起こっても大丈夫なように、今から地震の備えをしておきましょう。
今回は、地震に備えてできることと家族と話し合っておくべき事を紹介していきます。

□地震対策として自分でできること

地震対策として今すぐできる対策を3つ紹介します。

1.家具の固定

地震の発生時に、自宅の中の家具が非常に危険です。
阪神淡路大震災や新潟県中越地震では、地震による家具の倒壊によって亡くなった方やけがをされた方が多くいらっしゃいました。

そのため、転倒防止対策が重要です。
家具を固定するだけでなく、特に寝室や子供部屋の家具の配置を工夫しましょう。

2.飲食物の備蓄

大地震が起こると、ライフラインが止まってしまうことがあります。
地震発生後から救援物資が届くまでに3日程度かかると想定されるため、その期間の飲食物を用意しておきましょう。

3.防災バッグの準備

地震の揺れが収まった後は、安全な場所で避難生活を送ることになります。
移動の際にすぐに持ち出せるよう、先述の飲食物などを詰め込んだ防災バッグを準備しておく必要があります。
しかし量が多すぎると避難の妨げになるため、注意が必要です。

□家族で話し合っておくべきこと

*災害時の避難場所

地域によって指定された避難場所があります。
津波の危険性がある場合には、高い場所や高層階へ避難しましょう。
避難場所が広い場合には、その際の集合場所を決めておくと安心できますよ。

*避難場所までの避難経路

複数の経路を考えておき、休日の間に実際に歩いてみましょう。
また、家の周りの危険個所がないかどうかチェックしておくことも大切です。

*安否確認の手段

災害時はメールや電話がつながりにくくなります。
NTTの災害用伝言ダイヤル171や携帯電話各社の災害用伝言板の使い方を確認しておきましょう。
また、震災時にはSNSが繋がりやすくて役に立ったという声も多く上がっています。
代替手段として、事前に準備しておくと安心です。

□まとめ

大地震の発生時に、自分の身は自分で守らなければいけません。
突然の地震で動揺してしまうかもしれませんが、事前に対策しておくと冷静に行動できるでしょう。

西東京市・小平市・東久留米市周辺にお住まいの方で地震対策を始めようとお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A