耐震コラム
戸建てリフォームで耐震性を向上させるためのポイントと費用ガイド
地震はいつ起こるか予測不可能です。
特に、築年数の古い戸建て住宅にお住まいの場合は、地震に対する不安が大きいのではないでしょうか。
家族の安全を守るため、そして安心して暮らせる住まいを実現するために、耐震リフォームを検討されている方も多いと思います。
しかし、いざ耐震リフォームを検討しようと思っても、どこから手をつければいいのか、どの程度の費用がかかるのか、不安な方も多いのではないでしょうか。
今回は戸建て住宅の耐震リフォームに関する基礎知識から具体的な工事内容と費用までを包括的に解説します。
□旧耐震・新耐震基準で見る戸建ての耐震性
1981年以前に建てられた住宅は、現在の基準では耐震性が低いとされています。
これは、1981年に建築基準法が改正され、耐震基準が大幅に見直されたためです。
1: 旧耐震基準(1981年以前)
1981年以前に建てられた住宅は、現在の基準では耐震性が低いとされています。
そのため、地震発生時の倒壊リスクが高く、早めの耐震改修が推奨されます。
2: 新耐震基準(1981年以降)
1981年以降に建てられた住宅は、現在の基準を満たしており、比較的耐震性が高いと言えます。
しかし、築年数が経てば経つほど、建物の劣化が進んで耐震性が低下していく可能性もあります。
3: 耐震診断の重要性
住宅の耐震性を正確に把握するためには、耐震診断を受けることが重要です。
耐震診断では、建物の構造や劣化状況を調べ、地震に対する強度を評価します。
□戸建ての耐震リフォームの工事方法と費用の目安
耐震リフォームには、様々な工事方法があります。
それぞれの工事方法によって、費用や効果が異なります。
ご自身の住宅の状況や予算に合わせて、最適な工事方法を選びましょう。
1: 筋交いの取り付け
最も一般的な耐震リフォーム工事です。
壁に筋交いを追加することで、壁の強度を高め、地震に強い構造にします。
2: 構造用合板・耐震パネルの施工
壁や天井に、構造用合板や耐震パネルを取り付けることで、地震による揺れを軽減します。
筋交いに比べて、施工費用は高くなりますが、より高い耐震効果が期待できます。
3: 屋根の軽量化
屋根の重量を軽くすることで、地震による揺れを軽減します。
瓦屋根を軽量な金属屋根に葺き替えるなどの方法があります。
4: 基礎補強
建物の基礎を補強することで、地震時の揺れによる地盤沈下や破損を防ぎます。
既存の基礎に新しい基礎を増設したり、鉄製や炭素繊維の補強材を取り付けるなど、様々な方法があります。
5: 費用目安
耐震リフォームの費用は、工事内容や規模によって大きく異なります。
一般的な目安としては、以下の通りです。
・筋交いの取り付け:5万円~20万円
・構造用合板・耐震パネルの施工:5万円~65万円
・屋根の軽量化:80万円~150万円
□まとめ
耐震リフォームは、家族の安全を守るための重要な投資です。
築年数の古い戸建て住宅にお住まいの場合は、早めの耐震改修を検討しましょう。
ここで紹介した情報を参考に、ご自身の住宅に最適な耐震リフォーム方法を見つけてください。
当社は西東京市・小平市・東久留米市周辺で住宅の耐震診断・耐震工事を行っております。
耐震で不安や悩みが生じたら、ぜひ当社にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
「鈴木住研」では、これまでに300棟以上の木造住宅の耐震診断を行ってきました。
経験豊富な東京都登録の耐震診断技術者(建築士)が責任を持って耐震診断を行なっております。
また、創業より60余年木造住宅を造り続けてきた工務店の高い技術力・施工力で、精度の高い、補強工事も行なっております。
アフターメンテナンスを欠かさず、社員や協力会社と共に、お客様のご家族と住まいを長期にわたり見守り続けます。
ぜひ安心して相談ください。