耐震コラム

耐震診断とは?木造の耐震診断の計算方法もご紹介!

耐震診断についてご存じでしょうか。
地震大国である日本では、安心して毎日過ごすためにも、住宅の耐震性をしっかりと確保しておきたいものです。
そこで今回は、耐震診断の基礎知識と、木造の耐震の計算方法についてご紹介します。

□耐震診断とは?

耐震診断は、1981年(昭和56年)以前に旧耐震基準のもと設計された建物の耐震性能を現行の耐震基準で測ることを指します。
現行の耐震基準は建築基準法によって定められており、「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊は免れる」という基準を設けています。
耐震診断は、木造の建物を対象に行う診断方法と、非木造の建物を対象に行う診断方法があり、それぞれ診断方法が複数存在します。

1: 耐震診断の必要性

耐震診断は、古い建物に住む人にとって、地震対策を検討する上で非常に重要な役割を果たします。
なぜなら、過去の耐震基準では、現在の基準に比べて耐震性能が低い場合があり、大地震発生時に大きな被害を受ける可能性があるからです。

2: 耐震診断の種類

耐震診断には、大きく分けて2つの種類があります。

・簡易診断:構造躯体の外見や図面を基に、簡易的な計算によって耐震性能を評価する方法です。
・精密診断:構造躯体を実際に調査し、詳細な計算によって耐震性能を評価する方法です。

3: 耐震診断の計算方法

耐震診断では、建物の耐震性能を数値化するために、いくつかの指標が使われます。
代表的な指標としては、以下の2つがあります。

・ Is値: 鉄筋コンクリート造建造物の耐震指標として扱われます。
・ Iw値: 木造住宅の耐震指標として扱われます。

これらの指標は、建物の構造や規模、地震の規模などを考慮して計算されます。

□木造の耐震診断の計算方法

耐震診断は、建物の構造によって計算方法が異なります。
以下では、木造住宅における耐震診断の計算方法について解説します。

木造住宅の耐震診断では、Iw値と呼ばれる指標を用います。
Iw値は、建物の保有耐力と耐震のために必要な耐力の比で計算されます。
計算方法は以下の通りです。

・ Iw値=Pd/Qr

Pdは家の保有耐力、Qrは耐震のために必要な耐力を意味します。
Iw値が1.0以上であれば、現在の耐震基準を満たしていると判断されます。

□まとめ

耐震診断は、建物の耐震性能を評価し、地震対策を検討する上で非常に重要なものです。
今回は、耐震診断の種類、木造の耐震の計算方法について解説しました。

耐震診断は、専門会社に依頼するのが一般的です。
専門会社に相談することで、建物の状況に合った適切な診断方法を選択できます。
地震への不安を解消し、安心してマイホームで過ごせるよう、耐震診断を検討してみてはいかがでしょうか。

西東京市・小平市・東久留米市周辺で木造住宅の耐震性を高めたいとお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。

投稿者プロフィール

鈴木 芳邦
「鈴木住研」では、これまでに300棟以上の木造住宅の耐震診断を行ってきました。
経験豊富な東京都登録の耐震診断技術者(建築士)が責任を持って耐震診断を行なっております。
また、創業より60余年木造住宅を造り続けてきた工務店の高い技術力・施工力で、精度の高い、補強工事も行なっております。
アフターメンテナンスを欠かさず、社員や協力会社と共に、お客様のご家族と住まいを長期にわたり見守り続けます。
ぜひ安心して相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A