耐震コラム

平屋コの字型住宅の耐震性を解説!対策方法も!

平屋でコの字型の家を建てることを検討しているあなたは、地震に強い家を実現したいと考えているのではないでしょうか。
コの字型住宅は、開放感があり、採光にも優れているなど魅力的な間取りですが、地震に対しては弱点があることも事実です。
今回は、平屋コの字型住宅の耐震性について、対策方法を解説していきます。

平屋が地震に強いと言われる理由

平屋建ては2階建てやそれ以上の建物と比べ、地震への耐性が高いと言われています。
これには大きく分けて2つの理由があります。

1: 建物が低く、揺れの影響を受けにくい

平屋は高さが低いため、地震の揺れによる影響が少ないのが特徴です。
建物は階数が増すごとに重心が高くなり、上層階ほど揺れやすくなる傾向があります。

特に高層ビルやタワーマンション、一般住宅でも2~3階建ては上の階ほど揺れが大きく、家具が倒れたり破損するリスクが高まります。
一方、平屋は重心が低く、上階の重さを支える必要がないため、揺れに対して安定しているのです。

2: シンプルな形状で建てられることが多い

平屋は基本的にワンフロアで構成され、シンプルな四角形に近い形状で設計されることが一般的です。
建物の形が凹凸が少なく、四角形に近いほど地震の揺れで発生する力を均等に分散しやすく、耐震性が向上します。

このように、力が建物全体に分散されることで、一箇所に負担が集中しないため、平屋は地震による破損や倒壊のリスクが抑えられます。

コの字型住宅の耐震性を高める方法

平屋は比較的耐震性が高いと解説しましたが、実はコの字型のような複雑な形状は、耐震性において不利な点が多いとされています。
この形状は正方形や長方形のように四隅が均等に支えられていないため、建物の各部分が異なる方向に揺れやすくなり、ひび割れや崩壊のリスクが高くなります。
また、接合部分に強いストレスが集中するため、損傷が出やすい傾向にあります。

耐震性を高めるためのポイント

・開口部の多い間取りに「耐震フレーム」を活用する

大きな窓や広いリビングなど開放感ある設計の場合、耐震壁が少ないため強度不足に陥りやすくなります。
壁を増やすことが難しい際には、窓枠や開口部に「耐震フレーム」を取り付けることで、必要な耐震性を確保する方法が効果的です。
耐震フレームは室内用・屋外用があるため、設置場所に適したものを選ぶと良いでしょう。

・形状の複雑な家は減築で「正方形」に近づける

建物形状が複雑な凸凹の多い住宅は、力の分散が不均一になりやすいため耐震性が低下する傾向にあります。
この場合、突出している部分を取り除き、シンプルな形状に整える「減築」によって、建物の強度バランスを改善できます。

必ず専門家に相談してバランスを考慮した耐震補強を

耐震補強はただ強化すれば良いというわけではなく、建物全体のバランスが重要です。
強度や軽さだけでなく、耐震補強のバランスについても理解を持った専門家に相談し、適切な補強プランを進めていきましょう。

まとめ

平屋は耐震性が高い作りとして知られていますが、コの字型は地震に対しては弱点があることも事実です。
しかし、構造補強や間取り設計などの工夫を凝らすことで、地震に強い住まいを実現することができます。
ここで紹介した情報を参考に、地震に強い、そして快適な平屋コの字型住宅を設計しましょう。

当社は西東京市・小平市・東久留米市周辺の耐震専門店です。
本文をきっかけに耐震にご興味を持たれた方はぜひ当社までご連絡ください。

投稿者プロフィール

鈴木 芳邦
「鈴木住研」では、これまでに300棟以上の木造住宅の耐震診断を行ってきました。
経験豊富な東京都登録の耐震診断技術者(建築士)が責任を持って耐震診断を行なっております。
また、創業より60余年木造住宅を造り続けてきた工務店の高い技術力・施工力で、精度の高い、補強工事も行なっております。
アフターメンテナンスを欠かさず、社員や協力会社と共に、お客様のご家族と住まいを長期にわたり見守り続けます。
ぜひ安心して相談ください。

耐震に関するお役立ち情報

INFORMATION

住宅

耐震の専門家が教えます!

耐震の不安解消Q&A