1階の作業スペースです。

左奥に見える階段を登っていくと・・・

2階には居住スペースがあります。

耐震補強は解体からスタートしました!






ドンドコ!!! ドンドコ!!! 壊して2階から1階へ・・・


天井まで届きそうな解体材をアームロールの4t車に積み込んで・・・bye bye

その繰り返しでした・・・(笑)

建物は水の攻撃を受けていました。

桁や梁、柱の交換をしました。


耐震補強も進められ、居住部分の竣工を迎えました。
部屋は下地材での竣工ですが、O様がご自分で仕上げをします(*^^*)




タイル張りだった外壁は・・・

金属サイディングが張られ、カッコイイ外観に変身しました。


耐震補強工事をさせて頂いたO様邸(*´v`)
店舗部分の工事が進められています。
ご自宅の1階部分が店舗と車庫なのです。

横山さんが壁やフローリング張りを進め・・・

今日はツーさんが壁の仕上げやカウンターを取付けていきます。

このカウンターはO様の支給のもので、設置するためにO様がカウンターと脚の部分を凹凸に加工したものを取り付けています。

他にもO様支給の材料があるんです!
今から暖かい雰囲気のお店になりそうな予感・・・(´∀`σ)σ
養生を剥がしたO様邸の店舗へ・・・三┏( ^o^)┛

壁・天井の仕上げは住居部同様にO様がご自分で・・・(´∀`*)

O様が加工したカウンターも取付けられています。

既存の鉄骨梁を活かしていい感じです(´∀`σ)σ

厨房も設置されています。

こちらはトイレと住居部への入口です。


ここにもO様の素敵なアイデアがあります・・・
腰の位置にある巾木に板を設置すると赤ちゃんのオムツ替えの台になります。

耐震補強から3年・・・
超隣接して建っていたお隣の建物が解体され・・・これはチャンス(`・ω´・)ノ”
この面の外壁をキレイにすることになりました(=`ェ´=;)ゞ
アロペさんが足場を組んでいます(●´∀`●)ノお願いします!
